ワーホリ情報や海外旅行についてマイペースに記事をあげてます。

マイペースなたびログ

オーストラリア入国後にやっておくべきリスト

投稿日:2019-11-11 更新日:

 

今回は、入国後スムーズにワーホリ生活が過ごせるようにやることリストを紹介します。

もちろんですが、入国後も色々やらないといけないことがあります。(仕事探しや家探しなど)

できれば初日にでも終わらせておきたいものです。

それでは入国後すぐにやるべきことを3つ紹介します。

 

①SIMカード購入

②銀行口座開設

③TFN(Tax File Number)取得

 

SIMカード購入

まず、SIMフリーのスマホを持っていきましょう。

オーストラリアでの通信会社は、Telstra, Optus, Vodafone があります。(2017年当時)

他にもSIMカード会社もありますが、ほとんどがこの3社のネットワークを使用しています。

私は、OptusのプリペイドSIMを購入し使用していました。

プリペイドSIMとは、毎月自分でプランを選んでチャージしていくことです。

プリペイドを選んだ理由として、当時のプランが$30で28日期限の3GBプラン+ Spotifyが使い放題だったからです。

もちろん月々定額料金の契約だと、プリペイドよりもいいプランがありました。

ですが、2年契約とか条件付きでしたのでプリペイドにしました。

次に紹介する、銀行口座開設に電話番号が必要になってきますので、入国後1番初めにすることをおすすめします。

 

銀行口座開設

流れは、銀行に開設する日のアポ予約→必要書類提出→後日郵送です。

まず、オーストラリアの大手銀行会社は ANZ, NAB, Commonwealth, Westpacの4社です。

※入国後6週間を過ぎると、開設するときに色々書類が必要になってくるらしいのでSIMカード取得後、すぐに開設しましょう。(2017当時)

私は、最初にNABの口座を作りましたが、途中でANZに切り替えました。

理由として、 NABにはSuper Annuation(年金)の口座が無いからです。

Super AnnuationとはTax Return(税金の返還)するときに必要なので必ず作っておきましょう。(Tax Returnについては調べてください)

当時、月々の口座維持費が無料のNABですが、Super Annuationの口座を別で作らないといけないので、面倒な方はANZで普通口座開設時に一緒に作れるのでANZがおすすめです。

 

あとから知ったのですが、口座開設を開設するとき事前に予約が必要だったらしいです。

ですが、私はそんなこと知らず直接銀行に行き、運よくその日に口座開設することができました笑

この方法は必ずできるか分からないですが、試してみる価値はあると思います。

 

開設に必要なものはパスポート・ワーホリビザ・住所が証明できるものとオーストラリアの電話番号でした。

ですが、オーストラリアに来て数日で住所を証明するものがないのでホステルに泊まっていることを伝えると、その住所を教えるだけでOKでした。

あとは質問に答えたり書類に記入して手続き完了です。

キャッシュカードは郵送で送るのが基本ですが、泊まっているホステルにまだ滞在しているか分からなかったので、直接銀行へ取りに来ることを伝え、だいたい1週間後に問題なくゲットできました。

 

Tax File Number取得

これは働く際に必要になってくるものなので、入国後すぐに取得するべきかと言われれば、そうでもないです。

ですが、取得に2週間ぐらい要するので入国後すぐにでも働くと決めている方は、家が決まり次第、早めに取得するといいでしょう。(2017当時は郵送されていたので住所が必須でした)

 

以上の3つを、入国後すぐにでもすることをおすすめします。

面倒な手続きなどは最初に片づけて、楽しいワーホリ生活をスタートさせてくださいね。

それでは、Have a nice day☺︎

-オーストラリア, ワーホリ

Copyright© マイペースなたびログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.